日経 XTECH EXPO 2018に参加しました。
こんにちは、営業部のNashimotoと申します。
日々お客様へサーバ・ソリューション製品のご紹介、ご提案をさせていただいております。
2018年10月17日~19日まで開催されていた、日経XTECH EXPO 2018へ参加いたしましたので、一部ご紹介させていただきます。(開催地は東京ビッグサイトです)
Supermicro社ブースへ
最初に足を運んだのは当社にて取り扱いをさせていただいているSupermicro社のブースです。
今回は3機種の筐体が展示されていました。
1Uサイズで、最大10本までの2.5インチNVMeディスクを搭載可能です。
SuperServer 1029U-TN10RT
1Uサイズで、NVIDIA Tesla V100 SXM2が最大4基搭載できるモデルです。
SXM2の搭載数は2もしくは4からご選択いただけます。
SuperServer 1029GQ-TVRT
2U 4ノードのマルチノードサーバです。
1ノードあたり、4本のNVMe or SATA + 2本のSATAディスクが搭載できます。
SuperServer 2029BT-HNTR
Intel社ブースへ
全ては見て回れなかったのですが、展示されていたSSD製品をご紹介します。
◆上段・・・Ruler SSDのショートバージョンとのことでした。
既存のRulerSSDと比較すると、4分の1ほどの長さでしょうか。
容量帯としては4TB~16TBのリリースを予定しているとのことです。
◆下段左・・DC P4800X PCIeカードタイプのOptane SSDです。
◆下段右・・DC P4800X U.2 (2.5インチ)タイプのOptane SSDです。
◆下段中・・M.2タイプのSSDです。
また、Ruler SSDを搭載した筐体も展示されていました。
もちろんSupermicro製品でも、上記Ruler SSDを搭載できるモデルがあります。
■SYS-1029P-NR32R
SuperServer 1029P-NR32R
最大32本のRuler SSDをサポートしており、CPU、メモリも搭載可能なので
1台で「サーバ」として完結できるモデルです。
■SSG-136R-NR32JBF
SuperStorage SSG-136R-NR32JBF
最大32本のRuler SSDを搭載できますが、CPU、メモリが搭載できないJBOF製品となりますので、ヘッドサーバと接続いただきご利用いただけます。
(超豪華な外付けSSDといったイメージですね!)
こういった展示会を見て回っていると、改めて技術は常に進化しているということを実感します。(本当に)
ITの最先端へ触れることができますので、まだ参加されたことが無い方や、今回参加できなかった方はぜひ次回以降に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
カテゴリー
タグ
- #音声AIシステム
- #豊橋市
- #VMware Explore
- #AVD
- #Veeam Backup & Replication
- #AI Enterprise
- #VMware
- #AIコールセンター
- #ストレージ(ハード)
- #NVIDIA AI Enterprise
- #DX
- #NVMe
- #NVAIE
- #vSAN
- #Supermicro
- #ストレージ(ソフト)
- #VMware Tanzu
- #Windows10リプレース
- #SSD
- #VMware Tanzu
- #HCI
- #Intel
- #エンタープライズ
- #VMware
- #アプリケーション
- #SAS SSD
- #VMware Explore
- #Hyperconverged Infrastructure
- #AMD
- #GPU
- #NVIDIA
- #CAT.AI
- #SATA SSD
- #AIインフラ
- #仮想化ストレージソリューション
- #サーバー
- #GPUサーバー
- #グリーンコンピューティング
- #AI・人工知能EXPO
- #NVMe SSD
- #画像生成AI
- #CPU
- #朝日新聞
- #マイグレーション
- #グリーンIT
- #ボイスボット
- #バックアップ
- #NVIDIA H100
- #Intel Xeon
- #ICXセンター
- #レガシーアプリ
- #サーバー
- #チャットボット
- #エンタープライズバックアップソリューション
- #GPUサーバー
- #AMD EPYC
- #Windows10サポート終了
- #Windowsアップデート
- #空冷
- #コールセンター
- #Veritas NetBackup/BackupExec
- #ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- #Intel
- #Windows Update
- #AVD
- #水冷
- #ランサムウェア
- #Acronis Backup
- #Seagate
- #AMD
- #Cloudpaging
- #クラウドVDI
- #Supermicro
- #サイバー攻撃
- #IBM Spectrum Protect
- #OSNEXUS
- #コア
- #ソフトウエア・ディファインド・ストレージ
- #Windows10リプレース
- #GPU
- #情報セキュリティ
- #ArcServe
- #シーゲイト
- #スレッド
- #ストレージ
- #マイクロソフト
- #Cloudpaging
- #マルウェア
- #ストレージ
- #EXOS AP
- #クロック周波数
- #ソフトウェア
- #Intel筐体
- #Numecent
- #ExaGrid
- #NAS
- #EXOS CORVAULT
- #ECCメモリ
- #CPU
- #自治体
- #AMD筐体
- #レガシーアプリ
- #Veeam
- #Network-Attached Storage
- #QuantaStor
- #PCIレーン数
- #マイナポイント
- #対話AI
- #AMD製CPU専用の筐体
- #Azure Virtual Desktop
- #ExaGrid 階層型バックアップストレージ
- #NVIDIA
- #Veeam Backup&Replication
- #L2 Cache
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (14)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)