ツール・ド・東北2018に出場して
経営管理部のTambaです。
現在、経理を担当しています。
今回は、弊社では2014年から協賛企業として、今年で5年連続参加している
ツール・ド・東北に出場したことについて書こうと思います。
(実はこの記事を書くためにブログ原稿作成担当の順番を2人の方に
代わっていただいております。一生、頭が上がりません!ご協力いただき有難うございます。)
【ツール・ド・東北公式サイト】
https://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2018/
ツール・ド・東北とは
2013年から株式会社河北新報社 様とヤフー株式会社 様が主催する
2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興支援と震災の記憶を残していくことを
目的とした自転車イベントです。
レースではなくサイクリングを楽しむファンライドイベントで、復興の進む街を駆け抜け
郷土食や豊かな自然、住民の方と交流できるのが魅力の1つです。
ツール・ド・東北2018に出場して
私は去年と同様、女川・雄勝フォンド(65km)に出場致しました。
去年はなんとか完走したものの、そこから1年間ロードバイクに乗らなかったため
写真の表情から伝わると思いますが、スタート前は走りきれるか心配で緊張していました。。。
ですが実際スタートして、だんだん漕いでいくうちに1年前の感覚が戻ってきて
コースの途中にある3箇所のエイドステーションでお腹も満たされ
なにより沿道からの地元の方の『頑張って!!』に心も満たされ
坂道でもこの表情です!!(ただのドMだろ!というツッコミはお控えください。。。。)
65km走り終えて、ヘトヘトなはずなのに
言葉に出来ない達成感で
みんな思わず笑みがこぼれてますね!!
来年は100kmに挑戦します!!(このブログで宣言して自分を奮い立たせる戦法です!)
皆様も来年、是非参加して、一緒にツール・ド・東北を盛り上げていきましょう!
カテゴリー
タグ
- #Cloudpaging
- #クラウドVDI
- #Supermicro
- #サイバー攻撃
- #IBM Spectrum Protect
- #OSNEXUS
- #コア
- #ソフトウエア・ディファインド・ストレージ
- #Windows10リプレース
- #GPU
- #情報セキュリティ
- #ArcServe
- #シーゲイト
- #スレッド
- #ストレージ
- #マイクロソフト
- #Cloudpaging
- #マルウェア
- #ストレージ
- #EXOS AP
- #クロック周波数
- #ソフトウェア
- #Intel筐体
- #Numecent
- #ExaGrid
- #NAS
- #EXOS CORVAULT
- #ECCメモリ
- #CPU
- #自治体
- #AMD筐体
- #レガシーアプリ
- #Veeam
- #Network-Attached Storage
- #QuantaStor
- #PCIレーン数
- #マイナポイント
- #対話AI
- #AMD製CPU専用の筐体
- #Azure Virtual Desktop
- #ExaGrid 階層型バックアップストレージ
- #NVIDIA
- #Veeam Backup&Replication
- #L2 Cache
- #音声AIシステム
- #豊橋市
- #VMware Explore
- #AVD
- #Veeam Backup & Replication
- #AI Enterprise
- #VMware
- #AIコールセンター
- #ストレージ(ハード)
- #NVIDIA AI Enterprise
- #DX
- #NVMe
- #NVAIE
- #vSAN
- #Supermicro
- #ストレージ(ソフト)
- #VMware Tanzu
- #Windows10リプレース
- #SSD
- #VMware Tanzu
- #HCI
- #Intel
- #エンタープライズ
- #VMware
- #アプリケーション
- #SAS SSD
- #VMware Explore
- #Hyperconverged Infrastructure
- #AMD
- #GPU
- #NVIDIA
- #CAT.AI
- #SATA SSD
- #AIインフラ
- #仮想化ストレージソリューション
- #サーバー
- #GPUサーバー
- #グリーンコンピューティング
- #AI・人工知能EXPO
- #NVMe SSD
- #画像生成AI
- #CPU
- #朝日新聞
- #マイグレーション
- #グリーンIT
- #ボイスボット
- #バックアップ
- #NVIDIA H100
- #Intel Xeon
- #ICXセンター
- #レガシーアプリ
- #サーバー
- #チャットボット
- #エンタープライズバックアップソリューション
- #GPUサーバー
- #AMD EPYC
- #Windows10サポート終了
- #Windowsアップデート
- #空冷
- #コールセンター
- #Veritas NetBackup/BackupExec
- #ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- #Intel
- #Windows Update
- #AVD
- #水冷
- #ランサムウェア
- #Acronis Backup
- #Seagate
- #AMD
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (14)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)