今年もツール・ド・東北に参加します!
クラウドソリューション事業部のYukiです。
今回は弊社の社会貢献への取り組みのひとつである、ツール・ド・東北についてご紹介いたします。
弊社では2014年から協賛企業として、ツール・ド・東北に毎年参加させていただいております。
今年で4年連続です!!!
【ツール・ド・東北公式サイト】
https://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2017/
◇「ツール・ド・東北」とは
河北新報社とヤフー株式会社が主催するロングライド形式の自転車イベントのことです。
このイベントは、2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興支援を目的として開催されています。
順位を競うレースではなく、津波の被害を受けた宮城県沿岸部を走りながら現地の現状を見てもらいたい、と願いを込められた自転車のイベントです。
そして2014年、2015年、2016年と3年連続で復興支援の公務として元駐日米大使のキャロライン・ケネディさんも参加されておられます。
コースは65km、100km、170km、210kmとあり、100kmにいたってはスタート地点の異なる2種類の計5種類のコースがあります。
途中にある休憩所では地域の旬な特産品を材料にした食事がふるまわれ、心のこもったおもてなしがあるのが魅力です。
私自身、今回が初めての参加なので体力が持つのか心配ですが、特産品を食すことを楽しみにしつつ、今から非常にワクワクしております!
また、弊社のお客様には自転車が好きなお客様も多くおられ、過去一緒にツール・ド・東北でライドをご一緒したことがあります。
今年は既に申込を締め切っておりますが、来年以降、参加のご希望がございましたら営業担当までぜひ、ご一報下さい。
ちなみに、今年は弊社から11名が、自社のオリジナルユニフォーム着用して参加させていただきます。
もしこのユニフォームを見かけましたら、ぜひお声かけください。
一緒にツール・ド・東北を盛り上げていきましょう!
トゥモロー・ネットでは「ITを通じて明日の社会に貢献する」という目標を掲げ、これからも社会に貢献できる企業として成長を目指していきます。
カテゴリー
タグ
- #ソフトウエア・ディファインド・ストレージ
- #Windows10リプレース
- #GPU
- #情報セキュリティ
- #ArcServe
- #シーゲイト
- #スレッド
- #ストレージ
- #マイクロソフト
- #Cloudpaging
- #マルウェア
- #ストレージ
- #EXOS AP
- #クロック周波数
- #ソフトウェア
- #Intel筐体
- #Numecent
- #ExaGrid
- #NAS
- #EXOS CORVAULT
- #ECCメモリ
- #CPU
- #自治体
- #AMD筐体
- #レガシーアプリ
- #Veeam
- #Network-Attached Storage
- #QuantaStor
- #PCIレーン数
- #マイナポイント
- #対話AI
- #AMD製CPU専用の筐体
- #Azure Virtual Desktop
- #ExaGrid 階層型バックアップストレージ
- #NVIDIA
- #Veeam Backup&Replication
- #L2 Cache
- #音声AIシステム
- #豊橋市
- #VMware Explore
- #AVD
- #Veeam Backup & Replication
- #AI Enterprise
- #VMware
- #AIコールセンター
- #ストレージ(ハード)
- #NVIDIA AI Enterprise
- #DX
- #NVMe
- #NVAIE
- #vSAN
- #Supermicro
- #ストレージ(ソフト)
- #VMware Tanzu
- #Windows10リプレース
- #SSD
- #VMware Tanzu
- #HCI
- #Intel
- #エンタープライズ
- #VMware
- #アプリケーション
- #SAS SSD
- #VMware Explore
- #Hyperconverged Infrastructure
- #AMD
- #GPU
- #NVIDIA
- #CAT.AI
- #SATA SSD
- #AIインフラ
- #仮想化ストレージソリューション
- #サーバー
- #GPUサーバー
- #グリーンコンピューティング
- #AI・人工知能EXPO
- #NVMe SSD
- #画像生成AI
- #CPU
- #朝日新聞
- #マイグレーション
- #グリーンIT
- #ボイスボット
- #バックアップ
- #NVIDIA H100
- #Intel Xeon
- #ICXセンター
- #レガシーアプリ
- #サーバー
- #チャットボット
- #エンタープライズバックアップソリューション
- #GPUサーバー
- #AMD EPYC
- #Windows10サポート終了
- #Windowsアップデート
- #空冷
- #コールセンター
- #Veritas NetBackup/BackupExec
- #ソフトウェア・デファインド・ストレージ
- #Intel
- #Windows Update
- #AVD
- #水冷
- #ランサムウェア
- #Acronis Backup
- #Seagate
- #AMD
- #Cloudpaging
- #クラウドVDI
- #Supermicro
- #サイバー攻撃
- #IBM Spectrum Protect
- #OSNEXUS
- #コア
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (14)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)