NVIDIA HGX B300とは?

次世代AIの力を、このGPU1つで支える

NVIDIA HGX B300は、生成AIや大規模データ解析のパフォーマンスを根本から変える最先端GPUプラットフォームです。
大容量メモリと高速インターコネクトにより、より大きなモデルを一度に処理でき、学習や推論もこれまで以上に高速に処理します。
複数GPUの連携もシームレスで、開発・解析の効率を大幅に向上。AI研究や企業DXを支える“次世代の計算基盤”として、あらゆるプロジェクトの可能性を飛躍的に広げます。

製品の特長と利点

01

圧倒的な演算性能で大規模モデルも一気に処理

HGX 300はBlackwell Ultraアーキテクチャを採用し、FP4/Tensor Coreによる最大144 PFLOPSの演算性能を実現しています。
特にトランスフォーマーや大規模生成モデルのトレーニングに最適化されており、従来のモデルに比べて学習時間を大幅に短縮可能です。FP8やFP6による効率的な低精度演算もサポートしており、リソース消費を抑えながら高速処理を行えます。

02

大容量メモリと超高速GPU間通信でデータボトルネックを解消

最大2.3TBのHBM3eメモリを搭載することで、巨大なAIモデルや複雑なデータセットも一括で処理可能です。さらに、第5世代NVLinkとNVSwitchによる1.8TB/sのGPU間帯域幅を活かし、GPU間通信の遅延をほぼゼロに抑えます。
これにより、複数GPUでの並列学習時も効率的にスケールし、分散トレーニングのボトルネックを最小化します。

03

高性能ネットワークとセキュリティ機能で安心・効率的なデータ処理

NVIDIA ConnectX-8 VPIにより最大800 Gb/sのInfiniBand/Ethernet接続を実現し、データセンター内外での大容量データ転送を高速化します。さらにBlueField-3 DPUを活用することで、データの前処理や暗号化、セキュリティチェックをGPUの負荷に影響させずに実行でき、ワークロード全体の効率と安全性を高めます。

04

高密度GPUモジュールと柔軟な冷却設計で設置効率を最大化

HGX 300は16個のデュアルGPUパッケージモジュールを搭載しており、省スペースで大規模GPUクラスタを構築可能です。
また、空冷・液冷両方に対応した設計で、データセンターの環境や運用方針に応じた最適な冷却戦略を採用できます。これにより、高性能GPUを効率よく運用しつつ、消費電力や冷却コストの最適化も可能です。

05

HPC・AI推論・リアルタイム処理に最適化

HGX 300は単なるAIトレーニング向けに留まらず、科学技術計算や複雑シミュレーションなどの高性能計算、さらには大規模推論やリアルタイムAIアプリケーションにも対応しています。GPUの高密度構成と超高速通信を活かすことで、単一サーバーでも大規模クラスタと同等の処理能力を発揮でき、業務全体の処理効率を飛躍的に向上させます。

製品の活用例

科学技術計算&シミュレーション

大規模AIトレーニング

データ処理分析

製品スペック

スペック詳細
フォーム ファクター8x NVIDIA Blackwell SXM
FP4 Tensor コア**144 PFLOPS | 72 PFLOPS
FP8/FP6 Tensor コア*72 PFLOPS
INT8 Tensor コア*2 PFLOPS
FP16/BF16 Tensor コア*36 PFLOPS
TF32 Tensor コア*18 PFLOPS
FP32600 TFLOPS
FP64/FP64 Tensor コア10 TFLOPS
メモリ合計2.3TB
NVLink第 5 世代
NVIDIA NVSwitch™ の特長NVLink 5 スイッチ
NVSwitch GPU から GPU への帯域幅1.8TB/秒
合計 NVLink 帯域幅14.4TB/秒

*疎性あり
**スパース性あり |スパース性なし

データシートのダウンロード(PDF)

製品のよくある質問

GPUサーバーはNVIDIA認定を受けていますか?

はい。NVIDIA認定済みのGPUサーバーを提供しています。

サーバーのサイジングに協力していただくことは可能ですか?

はい。用途や希望スペック、ご予算などをヒアリングさせていただき、最適なものを提案いたします。

スペックの細かなカスタマイズは可能ですか?

はい。ご希望があればCPU、メモリー、ストレージ、ネットワークなどを細かくカスタマイズ可能です。サーバー本体や搭載するGPUにより推奨構成があるため、まずはご希望をお伺いさせていただきながらご提案いたします。

価格について教えてください。

構成に応じてパーツが変わるため都度お見積りいたします。ご相談ください。

GPUDirect RDMAは利用できますか?

GPUDirect RDMAを利用可能なサーバーもございます。必要要件がありますのでまずはご希望などをお聞かせください。

保証・サポート

運用保守

日本全国、メール・お電話によるお問い合わせからオンサイト保守まで対応しています。

詳しい保守メニューや事例についてはこちら

導入時のサポート

HW選定のご相談から組み立て、ラッキングまでサポートいたします。
ご要望によりOS導入・初期設定・各種ソリューションの構築も対応可能です。
記載の無い要件であっても対応可能なケースがございます。


詳しくはこちらからご確認ください

関連製品