ITインフラソリューション・運用・保守・サポートはトゥモローネットにお任せください。

GMOリサーチ株式会社様

事例詳細

数千万のモニターと企業を支える調査プラットフォームをvSANを中心としたプライベートクラウドでサポート
GMOリサーチは、インターネットを基盤に、国内はもちろん世界中に幅広いアンケート調査を実施できるところを強みとする調査会社です。
世界中にアンケートモニターを抱えるGMOリサーチでは、インターネット調査プラットフォームのグローバルIT基盤の最適化方法に悩んでいました。その折、トゥモロー・ネットのアドバイスとサポートを受け、拡張性・柔軟性にすぐれた運用しやすいプライベートクラウドシステムへ移行し、将来的なクラウド活用への道を切り拓いた成功事例です。

導入ポイント

・共有ストレージの集約・仮想化により、保守運用面の効率化
・サーバー仮想化環境で使い慣れたVMwareを効率的に活用
・信憑性の高いコモディサーバの利用で資産集約とコスト削減
・次世代高速ネットワーク機器の採用で省スペース化と拡張性の向上
・トゥモロー・ネットの豊富な実績による高品質で迅速な技術支援、ハードからソフトウェアまでの一貫したサポート

導入背景
世界中にリサーチできるインターネット調査プラットフォーム

GMOリサーチは、インターネットを基盤に、国内はもちろん世界中に幅広いアンケート調査を実施できるところを強みとする調査会社だ。アンケート母数の大きさが特徴の1つで、アジア市場だけでも2,000万人以上、欧州・北米に約1,500万人、南米・アフリカに約200万人のモニターを抱え、1日のアクティブモニターは300万人を超える。
またGMOリサーチには、特殊な属性を持つモニターも数多く登録している。例えば、高額な不動産や貴金属を扱う会社では、高収入のモニターへアンケートを実施したり、また男性中心だったあるブランドでは新たな市場を開拓するため“都内に住む20 代女性の意見を聞く”などターゲットを絞り込むことも可能。そうした細かなニーズに応えられるプラットフォーマーはそれほど多くはない。

同社のモニターは一般消費者が中心で、サービスコンセプトは「生活者の声を伝える」点にある。特に消費者向けの製品・サービスを提供する国内大手企業に高く評価されており、リピーターとして活用し続けているという。
GMOリサーチ システム本部 リーダーの野村貴史氏によれば、「当社が保有する技術・仕組みを、インターネット調査プラットフォーム“GMO MarketObserver”として、リサーチャーやコンサルタント向けにも提供しています。サンプリングから集計・分析まで、独自のノウハウを生かしたDIY(セルフ)型リサーチを効率的に行えます」と説明する。

導入要件
クラウドライクに活用できるサーバー/ストレージが必要

GMOリサーチでは、アンケートシステムとそれに付随するメール配信、海外連携などのシステムを構築・運用している。従来は、一般的なサーバー仮想化環境と共有ストレージでシステムを構成していたが、構築から数年が経って、徐々に課題が浮き彫りになっていった。「ストレージが最大の課題でした。専用ハードウェアは専門の技術が必要で、管理が煩雑になり、それ自体も高価です。拡張性や柔軟性に乏しく、爆発的にデータが増加している昨今のIT環境には向きません。クラウドライクに、使いたいリソースを使いたいときに切り出せる仕組みが必要だと考えていました」(野村氏)
そこでGMOリサーチは、ヴイエムウェアの仮想ストレージプラットフォーム「VMware vSAN」に注目した。安価なコモディティサーバーを採用して、サーバー仮想化で慣れていたVMware のノウハウをそのまま生かすことができる。サーバーを追加するだけでストレージを拡張でき、調達や運用にかかるコストを大幅に抑制できるのが魅力だ。ヴイエムウェアのクラウド戦略にも共感でき、将来的なクラウド活用もスムーズに推進できると捉えた。
vSAN の導入・構築パートナーとして、GMOリサーチはトゥモロー・ネットを選んだ。従来からサーバーの保守や調達を任せており、営業・エンジニアともレベルが高く、迅速な応対で高く評価していた。また、ハードウェアからソフトウェアまで窓口を一本化すれば、運用負荷の軽減になることも大きなメリットだった。

選定理由
トゥモロー・ネットと共にクラウド化の第一歩

GMOリサーチは、トゥモロー・ネットのサポートを受けて、vSANを中心としたプライベートクラウド環境を構築し、前述したようなビジネスの根幹となるシステムを全面的に移行した。以降半年、膨大なデータとユーザーアクセスを受け付けるシステムとして、問題なく安定的に稼働しているという。

Supermicroサーバーは、パフォーマンスはもちろん故障率の低減も期待できるオールフラッシュタイプのマシンで構成した。また、安価かつ高速・堅牢なMellanox Technologies の25G スイッチ(Mellanox SN2000シリーズ ※1)に変更したことにより、vSAN 環境で重要なネットワークパフォーマンスを確保しつつ、将来的な拡張にも余裕を持って対応できる準備が整った。
※1:SN2000シリーズは、最大100GbEの性能を1Uハーフサイズのコンパクトな筐体で提供し、高性能かつ高集約配置も可能な構成が特徴。

Supermicro のサーバー製品はこちら
Supermicro 保守サービスはこちら

野村氏は、「クラウド化への第一歩として、ストレージやサーバーを柔軟に割り当てることのできるプライベートクラウド環境が整ったと考えています。将来的なハイブリッドクラウド戦略への入口とも言えるでしょう。管理者としては、もしトラブルがあっても柔軟かつ迅速に対応できるという安心感を得られたのも、たいへん大きな利点です」と評価する。

また野村氏は、“豊富なナレッジと高い技術力に裏打ちされた、高品質なサービスだった”と、トゥモロー・ネットを高く評価している。アプリケーションベンダーとの調整など細やかな対応に助けられ、短期間の導入スケジュールに間に合わせることができたと述べている。

ビジネスを支えるITシステムパートナーとしての信頼感

GMOリサーチは、GMO グループの一員としてインターネットをビジネス基盤として最大限に活用し、より幅広い国・地域、そこで営む人々をつなげていきたいと考えている。インターネット上に、企業と消費者がつながる場を作り、いっそう広げていくのが目標だ。

そうして拡大するビジネスをITでサポートするためには、システムの抽象化を進め、シームレスにネットワークとつながる仕組みを構築することが重要だ。その意味で野村氏は、VMware NSXのようなネットワーク仮想化技術にも注目しており、前述のとおりパブリッククラウドの活用も視野に入れている。また、システム全体の管理をより高度化し、自在に運用できる仕組みも必要だと考えている。「VMware 技術は、今後も重要な役割を担うでしょう。トゥモロー・ネットには、さまざまな相談に乗ってほしいと考えています。複雑かつ高度な要求はあるでしょうが、今回のように、細かに幅広い提案を行ってくれるとありがたいです。重要なパートナーとして、私たちのビジネスをサポートしてほしいですね」と、野村氏は期待を寄せる。

GMOリサーチのサービスは、さらに大きく広がっていくはずだ。同社のインターネットリサーチビジネスを、強力かつ柔軟なシステムとトゥモロー・ネットの高品質なサポートが支えていくことだろう。

GMOリサーチ株式会社
システム本部リーダー
野村貴史氏

GMOリサーチ株式会社

2002年にGMO 総合研究所として設立され、2006年に同社グループのインターネットリサーチ会社と統合し現在の形へ。企業と生活者の関係の再構築を実現する、新しいマーケティング・ソリューション・プラットフォームを普及させる事業を展開。
リサーチを効率的に実施できるインターネットリサーチプラットフォーム「GMO Market Observer」と、アジア13ヶ国で消費者にインターネットリサーチが可能な「ASIA Cloud Panel」のネットワークを活用し、アジアの生活者の生の声を収集する調査を多数行う。同社のシステムは、他のリサーチャーなどにも広く活用されている。
所在地  〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1
創立   2002年4月
資本金  2億9,903万円(2018年12月末現在)
事業内容 インターネットリサーチ事業
URL https://gmo-research.jp

ページトップへ戻るボタン